2万冊以上のビジネス書を読んだ、日本一の書評家の読書術
人生を変える読書術を手にいれよう
「今まで色々な本は読んだけれど、一向にタメになっている気がしない」そんなモヤモヤを抱えている人は、本の読み方を間違えているのかもしれません。
「アマゾンのカリスマバイヤー」と呼ばれ、日刊書評メールマガジン「ビジネスブックマラソン」の編集長を務める土井英司さんは著書『一流の人は、本のどこに線を引いているのか』の中で、「1冊の本にたった1本の線が引ければ、本の価格を十分回収して余りある成果になる」と書いています。
「数千行の文章の中にある1行の価値ある文章に出会うために本を読む」これが土井さん流の究極の読書術です。ここではこの読書術を身につけるための、基本的な考え方について解説します。
読書に「面白さ」は要らない
読書で本当に人生を変えたいのであれば、「面白いか、面白くないか」で本を選ぶのをやめるべきです。土井さんは読書を「投資」と「消費」に分類し、ビジネス書を前車に小説などを後者に位置付けています。
私たちはショッピングや美味しいディナーなどで「消費」をする時、自分が心地よくなるか、楽しい気持ちになるかを基準にアパレル・ショップやレストランを選びます。一方、どこに投資をするかを決める時に最も優先される判断基準は「リターンがあるか、ないか」のはずです。
したがって「消費」の読書、つまりエンターテイメントを求めてする読書は、自分の好みでして構いません。しかし自分の仕事やライフスタイルを変えるという「投資」の目的で読書をする場合は、内容が面白いかどうかは関係なくなります。
自分の価値観や世界観が変わり、次のアクションのヒントになるかどうか。それがビジネス書を読む時、そして選ぶ時の唯一の基準となります。
「自分の価値観や世界観が変わり、次のアクションのヒントになるかどうか」という意味では、本を読むのではなく一流の人にたくさんあって直接話を聞くのが一番です。しかし普通、そのような機械に恵まれる人は稀です。
ところがビジネス書であれば、1,000円〜2,000円ほど支払えば一流の人の話を美味しいところだけ、しかも体系的に知ることができます。だからこそ「究極の読書術」は「人生を変える読書術」なのです。
「2万冊以上のビジネス書を読んだ、日本一の書評家の読書術」の続きを読む
関連記事
読書スピードが劇的にあがる |
読書を三日坊主にしない |
【あなたの集中力を計ります】コレで自分がわかる。集中力を計測管理するスマホアプリ「フォーカスタイ… |
- ブーストマガジンをフォローする
- ブーストマガジンをフォローするFollow @_BoostMagazine_