誰も気づかなかった、Appleが売ってそうで売ってなかったもの

Image: Apple
正解はThunderbolt 3ケーブル。
Macとディスプレイを接続したり、ストレージ製品を接続したりと徐々に活躍の場を広げる「Thunderbolt 3」規格。この度、Apple(アップル)は純正品となる「Thunderbolt 3(USB-C)ケーブル(0.8 m)」の販売を開始しました。ええ、逆に今までなかったんですよ。
Thunderbolt 3規格の特徴は、コネクタの形状がUSB Type-Cと同じ(互換性がある)こと。USB Type-Cの純正ケーブルは普通に売られているので、Thunderbolt 3がないことに気づかなかったのかもしれないですね。
ケーブルのスペックを確認すると、Thunderbolt 3による最大40Gbpsでのデータ転送と、USB 3.1 Gen 2による最大10Gbpsのデータ転送が可能。それと最大100Wの充電にも対応しています。MacBook Proだってガッツリ充電できます。

Image: Apple
それにしてもApple(やIntel)が普及を推し進めるThunderbolt 3の純正ケーブルが、なぜ今まで販売されていなかったのか…。これは推測になってしまいますが、Thunderbolt 3ケーブルが必要な純正ディスプレイやストレージ製品にはケーブルが同梱されているため、Appleとしてもあまり急ぐ必要がなかったのかもしれませんね。
今回の純正ケーブルは普通のUSB-Cケーブルと間違えないように、コネクタ部分にThunderboltのロゴが入っています。価格は4,200円(税別)で、配送でも店舗受け取りでも近日中の入手が可能です。
(塚本直樹)
元記事を読む
- ブーストマガジンをフォローする
- ブーストマガジンをフォローするFollow @_BoostMagazine_