食生活が乱れがちな忘年会シーズンを、6つのルールでうまく乗り切る

2017.12.13 12:07 更新

読了時間:6分22秒

年末年始に乱れてしまう生活習慣、食生活の悪いリズムを避ける方法

Image:scb13/Shutterstock.com

年末までに片づける仕事が山積みなのに、忘年会が続いて二日酔いの日々。そして年始は、気が緩んで暴飲暴食になってしまう。

これから年末年始にかけては、さまざまな要因で時間管理が難しく、生活習慣や食生活が乱れやすい時期を迎えます。

そこで、年内をしっかり乗り切り、新しい年を健やかに迎えるために、これからの時期に陥りやすい悪いリズムを避ける小さな習慣術を紹介します。

忘年会シーズンを上手に乗り切る3つのルール

年末の繁忙期の仕事を片付け、連日の忘年会を乗り切るには、寝不足、疲労、風邪など体調不良による悪循環を避ける必要があります。そこで、仕事の生産性を下げることなく、夜の忘年会をこなしていくために、おすすめなのがマイルールです。

次に挙げるルールを参考に、自分のスタイルに合ったマイルールを考えてみてください。

ルール1.2次会は参加しない

忘年会に参加する回数が多い場合、2次会に参加するか否かでお酒の量も疲労も変わってきます。忘年会シーズンを上手に乗り切る人は、自分なりのルールを守っています。たとえば、誘われた忘年会はすべて参加するけど、2次会は一切行かないと決めておくのも1つの方法です。

ただ、その場の空気を壊さないように退散するのは難しいのも事実。うまく2次会に参加せずに帰るためには、事前に1次会で帰宅するメンバーを確認。お開きになったら2次会参加組から距離をとって「我々はこのへんで」と帰宅組の帰る流れに入っておきましょう。また、いざというときのために、体調不良のため、仕事で次の朝が早いため、という理由を用意しておくことも有効です。

ルール2.参加する忘年会に基準を設ける

誘われるがままに忘年会に参加していては、心身ともに疲弊するだけです。週3回以上は入れないと決めて、参加する忘年会を取捨選択するのも体調管理に役立ちます。そこで、誘われるたびに迷うより、事前に取捨選択の基準を決めておきましょう。

たとえば、「多くても参加するのは週3回までにする」「顧客を最優先して、突然決まった飲み会は避ける」「リズムが崩れやすい月曜と金曜の忘年会は1次会まで、もしくは参加しない」という具合です。基準の設定は、職種や立場によって異なりますが、「この忘年会は外せない」という理由を基に考えてみてください。

ルール3.帰る時間を宣言しておく

親しい友人や同僚との忘年会であれば、「明日、朝早いので、21時には失礼するね」と帰る時間を言っておきましょう。飲むとしつこい相手以外に伝えておけば、深酒に陥る流れを断ち切って、すんなり帰宅の途につけるはずです。

年始の暴飲暴食は、最低限のルールで解決

さて、年始に実家へ帰ると、食卓にはおせち料理・鍋・雑煮などが連日登場。特にすることもなく、のんびり過ごしていると、ついつい暴飲暴食になりがちです。

そんな時にも、最低限のルールをつくっておけば、親族や友人たちは「そうなんだ」とあっさりわかってくれるはずです。また、食事のルールは単純な方が自分自身も守りやすいので、以下を参考にマイルールを考えてみてください。

ルール4.昼は何でもオッケー、夜は炭水化物を抜きに

お昼はご馳走をたっぷり食べて、夜はお鍋だとしても糖質を抜くだけで、急激な体重増加は避けることができます。糖質制限ダイエットがはやっていますが、ポイントは糖質制限ではなく、糖質カットと完全に断つことです。

制限とは減らすことですが、ルールが曖昧になりがちです。完全にカットした方がシンプルで欲求に負けることが少なくなり、ご飯とパンを抜いて、野菜と肉・魚などタンパク質の料理を選ぶなど明確で実行しやすくなります。

ルール5.ウォーキング時間を取る

食べて、のんびりして、寝転んでを繰り返す年末年始は、とかく運動不足になりがちです。そこで、気分転換を兼ねて、ゆっくり30分ほどウォーキングする時間を取ってみてください。実践のポイントは、冬場の朝は寒くて続かないので、昼食後や夕食前など、気持ち良く歩けるタイミングを選ぶことです。

ただし、昼食後と決めても日によっては外出していることもあります。そのため、1日のウォーキング量をゴールにして万歩計で数値を管理すると良いでしょう。1日8000歩は歩くと決めれば、外出時の歩く量もカウントに入れることができます。人は数値のフィードバックがあるとやる気になるものです。

ルール6.投げやりに上限を設定する

「今日は予定もないし、トコトン飲むぞ!」とタガが外れるのが悪循環のはじまりです。そこで、過去の経験を踏まえて、投げやりになってしまうタイミングを想定し、これ以上は食べない・飲まない・寝過ぎないという上限をルールにしてみましょう。

自分の意思をコントロールできていないと、継続できるという自己効力感を失い、悪いリズムに突き進んでしまいます。そうならないためにも、自分をコントロールできているという実感を持つことが、悪いリズムを断ち切るために大切になります。

さて、もうすぐ仕事もプライベートも忙しくなる師走です。忘年会シーズン、年末年始をうまく乗り切り、楽しむために、無理のない最低限のルールとして何が有効かを考えて、実践してみてはいかがですか。

Image: scb13/Shutterstock.com

古川武士

元記事を読む

Lifehacker


  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • ブーストマガジンをフォローする
  • ブーストマガジンをフォローする

同じカテゴリのおすすめ記事

新着記事

フィルターバブルとは?マーケターが注意すべきポイント

2024.11.20 09:34

ファンベースマーケティングはなぜ重要?押さえるべき成功ポイント

2024.10.23 10:01

ダークパターンとは?その種類と注意点について解説

2024.9.18 09:49

ブーストマガジンについて
ページトップ