Androidスマホをキーボードとマウスで使うノートPC風デバイス

2017.10.15 18:07 更新

読了時間:1分27秒

AndroidスマホをノートPC化するデバイス「Openbook」は1万円台!

スマホでの文字入力や動画閲覧がやや辛い−。そんな人向けに開発されたノートPC風デバイス「Openbook」がクラウドファンディングサイトKickstarterに登場した。

AndroidスマホとUSBケーブルでつなげるだけでスマホをPC化できるというもので、これを使えば操作・快適性が向上しそうだ。今なら出資額が109ドル(約1万2000円)~となっているのも魅力だ。

・持ち運べるサイズ

Openbookの外観はほぼ小型PC。14インチのLCDスクリーンで、重さは1.26キログラム。軽量なので持ち運びもさほど苦にならなさそう。

スマホとはUSBケーブルでつなぐ。すると、スマホのスクリーンがそのままOpenbookに反映され、Openbookのキーボードやタッチパッドでスマホが操作できるようになる。

「AndroidスマホをノートPC化するデバイス「Openbook」は1万円台!」の続きを読む

getnews-logo

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • ブーストマガジンをフォローする
  • ブーストマガジンをフォローする

同じカテゴリのおすすめ記事

新着記事

定期的にチェックしてる?PageSpeed Insightsの使い方とメリット

2025.1.22 09:43

SNS時代に知っておきたい「エコーチェンバー現象」

2024.12.18 10:52

フィルターバブルとは?マーケターが注意すべきポイント

2024.11.20 09:34

ブーストマガジンについて
ページトップ