「名曲」とは何だろう? 科学的に定義できるのか

2017.8.11 16:07 更新

読了時間:8分52秒

「名曲」って科学的に定義できるの? 科学者に聞いてみました

Image: JimCooke/Gizmodo US

自分史上最高の曲は? 」と聞かれたら、たいていの人は何らかの曲を思い起こせると思います。でも万人共通の、究極の名曲みたいなものってあるんでしょうか? そしてそれを客観的に定義できたりするんでしょうか?

というのは、 近頃作家のTom Cox氏が、「史上最高の名曲」とは何かについてツイートしたところ、ちょっとした波紋を呼んでいました。

“史上最高の名曲という確固たるものはない。良い音楽とはつねに変化するコンセプトで、それは天気や希望、失望や月といったものの影響を受けている。”

Twitter民のみなさんはそんな意見に反対で、最高の曲? Totoの『アフリカ』に決まってんでしょ、などなどのリプライが寄せられました。

というわけで今回米ギズモードでは、神経科学者や心理学者の方々に、我々がなぜ特定の曲を好むようになるのか、みんなが好きな曲はありえないのか、を聞いてみました。

キングス・カレッジ・ロンドン Daniel Glaserさん

まずはキングス・カレッジ・ロンドン、サイエンスギャラリーディレクターで神経科学者のDaniel Glaserさんに聞いてみます。

Q:科学的に「良い」曲を決める方法はありますか? それが可能、または不可能な理由は何ですか?

A:曲をテストするのに一番良い方法は、今でもやはり人間です。人間の音楽への反応はいろいろな方法で測ることができます。たとえば脳スキャン、ドーパミンなど脳内の化学物質測定、などです(ドーパミンは脳内の報酬系と関連する物質です。つまり良い音楽を選ぶってことは、自分にごほうびをあげるってことなのかもしれません)。リズムを取っている足とか、微笑んでいる顔の筋肉とか、そういう体の動きを測るのもたいていの「科学的」っぽい方法と多分同じくらい有効です。

Q:好きな音楽を聞くと、何らかの化学物質(たとえばドーパミン)が放出されるんですか?

A:何が良い曲をなすのか、適切なモデルはまだできていませんし、まして良い曲を人工的に作ることも不可能です。ディープラーニングネットワークを使えば、ある人が好きな曲を学習して、別の新しい曲がその人にとって当たりか外れかを推測する分類ソフトウェアを作ることはできるかもしれません。でも、それが「科学的」といえるのかはわかりません。というのは、そのネットワークを作った人でさえ、その人の判定の裏に何があるのかわからないからです。

Q:音楽のジャンルは、それぞれ人の脳に対して違う影響を与えるんですか?

A:ジャンルに関連して興味深いのは、音楽の聴き方は2歳まで、ある種の音楽要素に関しては6カ月までの体験で決定されるということです。それより後になると、脳は四部音とかオフビートとかいったことに関して、ある意味固定されてしまいます。だから自分の子供に何らかのスタイルを身に着けさせたい人は、早いうちにそれに触れさせておく必要があります。

ニューヨーク大学 Amy Belfiさん

次はニューヨーク大学心理学部門の博士研究員で、音楽と脳の関係を研究しているAmy Belfiさんに聞いてみます。

Q:ある曲について、生理的にネガティブな反応をする人がいるのはどうしてですか?

A:ある興味深い研究の中で、すべての人は「音楽的快楽主義」の度合いで表せることが示されています。ある種の人たちは、人数は少ないですが「音楽不感症」とも言うべき状態にあって、全然音楽が好きではありません。彼らは音楽を受け止めることができなくて、生理的にポジティブに反応できないようです。

大多数の人は、音楽にはポジティブに反応するんです。音楽不感症の反対側には、ものすごく快楽主義的で本当に本当に音楽が大好きな人たちもいます。それは個人差ですし、音楽にどう反応するかという性格の関連もあります。音楽に全体的に良く反応する人もいれば、どんな音楽にも全く反応しない人もいるということです。

Q:音楽をより「良い」ものにする特徴のようなものはありますか?

A:心理学の難しいところは、特に音楽に関しては、個々人の違いがあることです。音楽に関する好みは本当にさまざまです。音楽の快感や本当にポジティブな反応に関するいくつかの研究では、実験参加者自身に自分が聞く音楽を持ち寄らせて、非常に心地よい音楽とそうでない音楽を比較していました。非常に心地よい音楽は、ひとりひとりまったく違うということです。

私の研究は、どちらかというと音楽そのものの特徴というよりは音楽への反応を重視しています。というのは、非常に似通った嗜好をもつ参加者を選ばない限り(それも難しいんですが)、全員が好む曲を選ぶのは非常に難しいからです。もし完ぺきな曲を作る要因がわかれば、それで何百万ドルと稼げるでしょうね。

ニューヨーク大学教授 Davi Poeppelさん

最後は、上のBelfiさんの属する研究室のトップであるニューヨーク大学のDavi Poeppel教授にもお話を聞いてみました。

Q:一般的な曲のテンポはどれくらいですか?

A:好むと好まざるとにかかわらず、音楽の平均的テンポは数値で表せます。クラシックもロックも、単楽器もアンサンブルも全部ひっくるめて曲を大量に集めれば、平均値を出せるんです。平均すると、音楽が演奏されるテンポは約2ヘルツ、つまり1秒あたり2サイクルで、1分あたり120拍ということになります。あらゆる音楽スタイルと時代を通じて一般的な「平均値」があるという、ちょっと意外な結果です。これは心拍よりは速く、会話よりはゆっくりなテンポです。

Q:ある曲は一生心に残って、そうじゃない曲はそうじゃないのはどうしてでしょうか?

A:科学的見地から見て難しいことのひとつは、すべての人間において、または特定の年代の人だけにおいても、好みとはどう機能するのか、どうしてこれだけ好みが幅広く分かれるかを理解しようとすることです。思春期の曲はなぜか、初恋とか何かそういうことでしょうけど、記憶に残りがちです。でも後から考えると、「うわ、なんじゃそりゃ。ブロンディが好きだったって? 」とかね。自分の美的体験でさえ、人生の中で劇的に変化していくということがわかります。個人の視点では、自分を幸せにする、刺激する、楽しくするものは、時間とともに自分の中でも変化するということです。

Q:史上最高の名曲はTotoの『アフリカ』ですか?

A:Totoは、ミュージシャンたちが実際に好評するミュージシャンたちなんです。Totoはハードコアなスタジオ・ミュージシャン集団で非常に尊敬されていました。彼らはそれらの曲をとても注意深く作り上げ、4枚のアルバムを出して、大きな成功を収めました。本当にみんなTotoが大好きですよね。

Video: TotoVEVO / YouTube
Image & Video: Jim Cooke / Gizmodo US, YouTube 1, 2, 3
Reference: Twitter 1, 2

Rae Paoletta – Gizmodo US[原文
(福田ミホ)

元記事を読む

gizmodo


  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • ブーストマガジンをフォローする
  • ブーストマガジンをフォローする

同じカテゴリのおすすめ記事

新着記事

フィルターバブルとは?マーケターが注意すべきポイント

2024.11.20 09:34

ファンベースマーケティングはなぜ重要?押さえるべき成功ポイント

2024.10.23 10:01

ダークパターンとは?その種類と注意点について解説

2024.9.18 09:49

ブーストマガジンについて
ページトップ