noindexとは、Googleなどの検索エンジンにサイトやページをインデックスさせない(検索に表示されない)ようにするためにHTMLのheadタグ内に記述するmetaタグのことです。サイト内にある品質の低いページをnoindexにするれば、インデックスされないため、サイト全体の評価が高まりSEO対策として有効です。今回は、noindexの具体的な利用シーンについて解説します。
noindexの具体的な利用シーン
noindexが必要なシーンは複数あります。具体例について見ていきましょう。
重複コンテンツがある場合
まず、重複コンテンツがある場合はnoindexが有効です。サイト内にコンテンツの内容が全く同じ2つのページがあるとします。重複コンテンツはSEOに悪影響を与える可能性があります。そのため、重複しているコンテンツのどちらか一方のページをインデックスさせない処理をするために、noindexを設定することが有効です。
情報量が少ないページやエラーページがある場合
情報量が少ないページやエラーページがある場合にもnoindexが有効です。わずか数行だけで書かれたブログのような、情報量が少ないページや、「404 not found」が表示されるようなエラーページがサイト内にあるとします。ページの情報量、文字数などはSEOに悪影響を与える可能性があります。そのため、情報量の少ないページをインデックスさせない処理をすることがSEO対策に繋がります。
管理画面やテストページ、サイト内検索結果ページがある場合
管理画面やテストページ、サイト内検索結果ページがある場合もnoindexの設定が有効です。管理画面やテストページ、サイト内検索結果ページも、同じドメイン配下にあり情報量が少ないページです。これらのページをインデックスさせないためにnoindexを設定すると良いでしょう。
ランディングページがある場合
ランディングページがある場合にもnoindex設定が必要です。たとえば、リスティング広告の出稿などによって、本来のサイトのトップページよりもランディングページへのアクセスが多くなる場合があります。この状態でランディングページが検索エンジンに登録されてしまうと、ランディングページの方が本サイトよりも検索で上位に出てしまうことがあります。また、広告により複数のランディングページを運用している場合は重複コンテンツとみなされる可能性もあります。ランディングページにnoindexを記述することで不本意な検索順位変動が起きることを防ぐことができるのです。
noindexを設定する際の注意点
noindexタグは検索エンジンが低品質なコンテンツをインデックスするのを防ぐ役割を果たします。しかし、インデックスされないということは検索結果での表示がされないことです。もし、間違って重要なページにnoindexタグを記述してしまった場合は、アクセスが減少する恐れがあるので注意が必要です。
まとめ
noindexはサイトのSEO効果を下げないために有用なことがありますが、記述ページを間違えると、重要なページのアクセスを減少させてしまうため注意が必要です。SEO対策として、noindexを使用する代わりに、ページの削除やリライトによってコントロールする方法もあります。noindexだけではなく、ページ削除やリライトなど、複数の方法を検討しながら適切にSEO対策を進めることが大切です。
- ブーストマガジンをフォローする
- ブーストマガジンをフォローするFollow @_BoostMagazine_