我々にはどう影響? Googleが医療や健康に関する検索結果を改善

2017.12.18 12:07 更新

読了時間:3分26秒

【看護師コラム】Googleが医療系の検索結果を改善、患者への影響は?

12月6日にGoogleは、「GoogleWEBマスター向け公式ブログ」内「医療や健康に関連する検索結果の改善について 」というタイトルで日本語検索機能の大幅なアップデートを発表しました。(梓川みいな/正看護師)

【さらに詳しい元の記事はこちら】
 Googleは、分からない事に対して検索を促す「ググれ」という言葉も編み出されるほど日本で最も標準的に使われている検索エンジンです。そのGoogleが日本語検索におけるページの評価方法をアップデートした事で医療・健康に関連する検索のおよそ 60% に影響すると公表。検索されている語句を分析すると医療の専門用語よりも、一般人が日常会話で使うような平易な言葉で情報を探している場合が大半であり、医療情報を発信している医療関係者へ向けて「ページ内に専門用語が多用されていたら、一般ユーザーが検索でページを見つけることは難しくなるでしょう。内容も分かりづらいかもしれません。一般ユーザーの多くはあなたのサイトの情報にアクセスできていない可能性があります。」とアドバイスしています。

 筆者は正しいを提供するためにしばしば公的機関や大学病院など信頼できるサイトが発表している情報を参考にしていますが、今回のアップデートでどう変わったのかを他の検索エンジンと比較してみました。

 今現在、Googleの検索エンジンは国内で使われるほとんどの検索サービスで使用されています。そこで、Googleの対抗馬としてじわりじわりシェアを伸ばしている、MicrosoftのBingで同じ語句を幾つか比較してみました。

 身体的疾患と精神疾患での病名を複数検索してみた結果、疾患名だけではどちらも似た様な検索結果が上位に来ている様に見受けられます。公的機関や製薬会社のサイトがいずれも上位になっています。しかし、「疾患名+治し方」「疾患名 とは」などの検索ではその違いが一目瞭然という結果に。Googleでは広告が排除され上位の検索結果は製薬会社、クリニックや専門病院のサイトが占められています。一方Bingではページトップ4つが広告、その下に続く検索結果もサイト内に広告をたくさん仕込んであるサイトが上位に表示されています。

Googleの検索結果。疾患名だけだと論文がトップに表示されることも多い

Bingの検索結果。同じ文字列でも結果がかなり異なっている

「【看護師コラム】Googleが医療系の検索結果を改善、患者への影響は?」の続きを読む

getnews-logo


  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • ブーストマガジンをフォローする
  • ブーストマガジンをフォローする

同じカテゴリのおすすめ記事

新着記事

フィルターバブルとは?マーケターが注意すべきポイント

2024.11.20 09:34

ファンベースマーケティングはなぜ重要?押さえるべき成功ポイント

2024.10.23 10:01

ダークパターンとは?その種類と注意点について解説

2024.9.18 09:49

ブーストマガジンについて
ページトップ